いつかの置き土産

遠い昔、ひととき暮らしていた町を通過した。

広くて浅い川の流れる町。

家に行くには駅から線路を潜った。
その狭くて四角いトンネルの先は、なんとなく別次元に感じた。

川には必要以上に大きく立派な橋がかかっていて、中洲で鳥たちが騒がしくしていた。

瓦には石の段があって、下手くそな音階練習をする楽器を持った人がたいていいた。


その町に暮らしていた頃の私は、とても強気で、とても若かった。
好きな人に影響を受け(それは今も同じ)、自分をしらなかった。

広がる時間の大切さも知らずに、影に憧れていた。

あの頃の自分と友達になったら、私は何て思うだろう?
あの頃の私は、今の私をどう思うだろう?

何故時は戻れないのか?
本当に戻れないのか?知らないだけなのか?
何故人は記憶をこんなにも持ち続けるのか?

何故忘れないのか。
忘れられることが怖いのは、何故だろう?

and blue company

作家・坂井あおのホームページです。 小説、脚本、映像構成、広告シナリオ、コラム、議事録作成、写真詩を書いています。映像、記事のインタビューも行っております。 映像構成、シナリオは100本以上の実績がございます。お仕事のご依頼や実績に関してはお気軽にお問合せください。 https://a-b-c.themedia.jp/pages/2476964/page_201812281944

0コメント

  • 1000 / 1000